ホームページに来て下さりありがとうございます。


自分でできる雨漏りの応急処置方法!ポイントや注意点も解説

バケツで雨漏りの応急処置しているイメージ

 

雨の日、屋根からポタポタと水が落ちてきたり、窓の隙間から雨水が染み出てきたりと、突然雨漏りが発生することがあります。雨漏りは対処しなければ被害が広がってしまうので、すぐに応急処置を施す必要があります。本記事では雨漏りの応急処置方法と、処置の際のNG行動をご紹介します。

この記事を読むための時間:3分

雨漏りの応急処置方法

雨漏りの応急処置方法3つをご紹介します。

バケツなどで雨を受ける

天井から雨水がポタポタ落ちてくるのであれば、屋根に原因がある可能性があります。しかし、素人が屋根に上るのは落下の恐れがあり非常に危険です。その際はまずは室内が濡れるのをバケツなどを使って防ぎましょう。

 

用意するもの

  • バケツ、ゴミ箱、ボウル、鍋など水が溜められるもの
  • 雑巾、タオルなど
  • 新聞紙もしくはレジャーシート

 

処置方法

  1. 雨水が滴る場所に新聞紙、レジャーシートを敷く
  2. バケツなどを置いて雨を受ける

 

ある程度水が溜まると、水がはねて周りに飛び散ってしまうので、バケツの中に雑巾かタオルを敷いておきましょう。

雑巾などで雨を吸い取る

窓の隙間から雨水が侵入してくる場合は、雑巾やタオルなどの布で水を吸い取って処置をします。

 

用意するもの

  • 雑巾やいらなくなったタオル
  • レジャーシートもしくはゴミ袋

 

処置方法

  1. 雨漏りする窓枠下にレジャーシート、ゴミ袋を敷く
  2. 濡れている部分に雑巾などを置く

 

カーテンがある場合、濡れるとカビの原因になるので、早めに取り外すか裾を結んだりまとめたりして短くしておきましょう。

 

防水テープで補修する

雨漏りしている場所の特定ができているのであれば、防水テープで雨の侵入を防ぐことができます。

 

用意するもの

  • 防水テープ
  • 雑巾
  • 洗剤もしくはアルコール

 

処置方法

  1. ホコリや砂、油分があるとテープの粘着力が弱るので、雨漏りしている場所の周辺を洗剤や雑巾を使ってきれいにする
  2. 洗浄箇所をしっかり乾かす
  3. 雨水の流れに逆らうようにして、空気が入らないようにテープを貼る

 

雨漏りの応急処置をする際のNG行動

雨漏りの応急処置をする際は、以下の行動は危険であったり雨漏りを悪化させたりする恐れがあるため、絶対に行わないでください。

 

  • 屋根に上がる・脚立に登って修繕する
  • 原因箇所を特定しないまま補修する

 

屋根に上がる・脚立に登って修繕する

屋根から雨漏りしている場合、屋根に上りブルーシートを被せるなどして雨漏りを防ぐ方法があります。また、壁のひび割れなどから雨漏りしている場合は脚立に登って原因の箇所をコーキングなどで埋めれば、雨水の侵入を防げます。

 

しかし、濡れている屋根は滑りやすく、脚立に乗っての作業は不安定なため、落下の危険があります。例え1mの高さでも落ちて打ち所が悪かった場合、重傷を負う危険があります。さらに3m以上から落下した場合は死亡する恐れもあるので、素人が屋根に上ったり脚立に登って作業したりするのは絶対に止めてください。

 

高い場所から雨漏りした場合は室内の応急処置をして、速やかに業者に連絡して対応してもらいましょう。

原因箇所を特定しないまま補修する

雨漏りの補修をする際、原因箇所が判明していないのに、むやみに防水テープを貼ったり補修材を打ち付けたりするのは止めましょう。なぜなら、雨水の流れや排水バランスが変わって別の場所から雨漏りする恐れがあるからです。原因箇所が分からない場合は補修をせずに業者に任せるようにしましょう。

雨漏りは応急処置したら早めに業者に修理を依頼しよう

雨漏りが発生した場合は、今回ご紹介した応急処置方法を参考に、雨水の侵入を止めて部屋や家具が濡れるといった二次災害を防ぎましょう。

 

しかし、応急処置はあくまで一時的に雨の侵入を防ぐためのものです。応急処置後、雨水の侵入経路は塞いだから大丈夫と放置すると、雨水が通った場所や見えない部分に溜まった雨水によって家が傷んでしまいます。応急処置後は速やかに業者に連絡をして雨漏りの原因箇所を修繕しましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 ジャパンテック神奈川. All rights Reserved.