ホームページに来て下さりありがとうございます。


【現在工事中】海老名市N様邸|屋根カバー工法+ジョリパット改修塗装で耐久性アップ


 

海老名市 N様邸

N様邸で、劣化したパミール屋根をガルバリウム鋼板で屋根カバー工法にて施工。外壁はジョリパット専用塗料を使用し、美観と耐久性を両立した施工です。 N様、ご相談ありがとうございます!


ホームページ解説では、誰に見られても恥ずかしくない作業内容・工程を実施させて頂きます。
 「雨漏りへの対策」「塗装後には見えなくなる下地処理」「工事の裏側」
を、ご確認ください。 大切な家を守る工事をさせて頂きます。

 

【工事仕様】

 

●屋根 カバー工法 ガルバリウム鋼板
(パミール屋根は塗装が出来ません)

●外壁 ジョリパット専用、改修塗料

●外壁のひび割れ Vカット工法 ひび割れ補修

●付帯塗装 ファインパーフェクトトップ

 

工事の準備です 1日目



足場の組立

 

 

 

屋根・外壁 高圧洗浄 2日目

【パミール屋根 高圧洗浄】





パミール屋根と雨トイ 高圧洗浄になります。 新しい屋根にする前に、古い屋根にありがとう!(^^)!の気持ちで。

 

 

【外壁ジョリパット 洗浄】





外壁ジョリパット、粗面なので汚れがたまりやすいです。  しっかりと洗浄。  窓まわり・シャッター・室外機等も一緒に洗いました!  

 

 

 

屋根 カバー工法 3日目

【屋根カバー工法・棟撤去】



棟押さえ(赤矢印) 板金撤去・内部の板材撤去。

 

 

【防水シート張り】



防水シート張りです。  サイズを合わせて端部まで、確実に張り込みます。

この防水シートは裏側がブチル という粘着タイプです。

 

屋根をしっかりと洗っておりますので、密着性も良好です。

 

【作業終了後、降雨があっても大丈夫です】

 

防水シートを全体に広げ、密着させ、端部を金物を抑えるという作業になります。

 

N様 防水シートの端部を見てもらうと分かると思います。 金物で押さえ固定をしている様子です。

ここはケラバ板金(カバー工法用)を使用して施工しています。

 

 

 

屋根材 カバー工法 4日目

【防水シート張りの続き】



1階の屋根 エアコン室外機。防水シートを下にも施工。

 

 

【屋根ケラバ板金・軒先金物 取付】

ケラバ板金を取付します。   また、屋根の先端部 軒先金物です。  

他にも、”スターター” ”カラクサ板金” などいろいろな呼称がありますね。  

屋根からの雨水が雨トイの入るように設計・計画をした施工を致します。

 

 

【新規屋根材を葺きます】

新しい屋根材です。 ガルバリウム鋼板屋根をカバーにて施工。 下から張って、雨水が自然に排水できるようにします。 また、屋根材同士の重なり目 こちらもかみ合わせを確実に施工し一体化します。

 

 

 

屋根 カバー工法 5日目

【屋根カバー工法 新規屋根材 施工】



屋根カバー 工法の続きです。  下から張り上げて、重なり目を均等感覚のビスピッチで固定します。

 

 



N様 作業順調に進んでおります。

 

 

 

屋根 カバー工法 6日目

【大屋根カバー工法 進捗状態】



大屋根 棟板金残しです。

 

 

【下屋根の作業の様子】



下屋根 防水シートを敷き込み、端部の金物取付しました。

 

 

 

作業後、更新します 7日目

 

作業後 更新します。

 

 

 

 

 

 

外壁塗装ならジャパンテック神奈川へ

営業エリア 神奈川県・東京都

0120-770-591
お問い合わせはこちら(メールフォーム)

 

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 ジャパンテック神奈川. All rights Reserved.