【工事完了です・M様邸】スウェーデンハウスの外装メンテンナンス| 高気密住宅だからこそ、防水性も確実にした工事を施工させていただきます。
川崎市麻生区 M様邸
2025年初荷施工! M様 今年も宜しくお願い致します! スウェーデンハウスの外装メンテンナンス実績は多数ございます。
高気密住宅だからこそ、防水性も確実にした工事を施工させていただきます。
ホームページ解説では、誰に見られても恥ずかしくない作業内容・工程を実施させて頂きます。 「雨漏りへの対策」「塗装後には見えなくなる下地処理」「工事の裏側」を、ご確認ください。 大切な家を守る工事をさせて頂きます。
【工事仕様】
◆サイディング壁
サイディングに相性が良い、”ファインパーフェクトトップ” 耐久性重視型の塗料を使用いたします。
下塗りも密着性・表面強化を考えた塗料を使用します。
◆スウェーデンハウス特有のメンテナンスヶ所(下地・防水処理)
雨が壁の内側に廻りやすい、窓廻り・外壁貫通部(フード、エアコン廻り)、などの処理を確実に施工させていただきます。
◆ウッドバルコニー・木製サッシなど
高耐久のキシラデコール フォレステージシリーズを使用いたします。 仕上がり質感も非常に人気仕様です!
屋根はジンカリウム鋼板ですので、塗装はいたしません。保守点検・確認をさせて頂きます。
足場の組立 1日目

M様邸 作業報告(写真クリックで拡大)
足場の組立完了です。 M様 今日から宜しくお願いします。
高圧洗浄 2日目

M様邸 作業報告(写真クリックで拡大)
今日は高圧洗浄を行いました。 外壁サイディング、窓まわり、ウッドバルコニー、 外気による汚れを落としました。 (塗装前の下地処理です)
木製サッシ、窓枠 防水コーキング 3日目
M様邸 作業報告(写真クリックで拡大)
今日は防水コーキング作業を進めました。 スウェーデンハウスの木製サッシまわり、窓枠まわり、ジョイントなど、雨が入らないようにする大切な作業です。
養生を進めました。 3日目

M様邸 作業報告(写真クリックで拡大)
今日は塗装前の養生をすすめました。 フードまわりなど、防水コーキング処理も進めてます
軒天の塗装 4日目

M様邸 作業報告(写真クリックで拡大)
今日は軒天塗装を進めました。 軒天は屋根裏と外気の寒暖差がでるところ。 この影響もあり、カビが出やすい部分です。 気密住宅だから気にしておきたい施工項目です。
続いて、壁と窓枠も作業しました!
外壁サイディングの下塗り 5日目
M様邸 作業報告(写真クリックで拡大)
今日は外壁サイディングの下塗りを進めました!
外壁塗装 上塗り1回目 6日目

M様邸 作業報告(写真クリックで拡大)
外壁サイディングの上塗り1回目です。 使用する塗料は ”ファインパーフェクトトップ” スウェーデンハウス外壁塗装では良く使用する塗料の一つです。 (太陽光による劣化が少ないので、はっきりとした色合いでも安定の耐久性能があります。
外壁塗装 上塗り1回目(続き) 7日目


M様邸 作業報告(写真クリックで拡大)
昨日の続きの作業を進めました。 凹凸の”凸部分” ここは塗料が薄くなりやすいので、意識しながら施工を進めました。 M様 引き続宜しくおねがいします。
外壁塗装 上塗り2回目 8日目
M様邸 作業報告(写真クリックで拡大)
M様、今日は外壁塗装 2回目を進めました。
木製サッシ・自然保護塗料で塗装 9日目


M様邸 作業報告(写真クリックで拡大)
今日は木製サッシ・玄関扉塗装の塗装を進めました。 一部、養生も撤去してます。 他、各所下塗りです。 破風板は上塗りを進めてます!一部破風上塗り
窓枠・破風板の上塗り 10日目
M様邸 作業報告(写真クリックで拡大)
破風、窓枠の上塗りを進めました。 一部養生撤去。 目地コーキングの撤去も進めてます。(交換します)
サイディング目地の交換作業です 12日目

作業解説・報告
昨日もコーキングの撤去作業を進めてましたが、続きから始めました。ボンドブレーカーテープとは、コーキング材が目地底面と密着しないようにするためです。”3面接着防止”するためにはります。(もし底面にコーキングが密着すると、トラブルになります)
コーキング作業はまだ終わってませんので、明日以降も作業を行います。 コーキング材、H100をたっぷり注入してます(^^)/
作業解説・報告
窓枠廻りの防水コーキングです。 窓枠の裏側に雨水がはいらないように処置致します。 スウェーデンハウスの窓枠施工ポイントの一つです。
木製サッシの塗装 13日目

作業解説・報告
スウェーデンハウスの木製サッシ塗装。 外部面は先に仕上げてあります。 回転式木製サッシを開けていただき、”窓本体の側面” ・ ”窓枠の側面”を塗装します。 使用はもちろん自然保護塗料で、木目を生かした施工です。
作業解説・報告
窓枠です。 こちらは昨日の続きの作業になります。 全ての窓枠に同一工程です。
付帯塗装の続きです 14日目

作業解説・報告
雨トイ・水切り金物の仕上げ塗りを行いました。 ツヤの状態・塗膜の厚みを確認しながらの施工です。
また、残っていた窓枠まわりの防水コーキングも施工致しました。
ウッドバルコニー 木材保護塗料 15日目


作業解説・報告
ウッドバルコニーです。 スウェーデンハウスのバルコニーは、木製で造られています。 定期的な防腐剤(自然保護塗料)にてメンテナンスを必要とします。
高耐侯の仕様でメンテナンスさせて頂きます!
作業解説・報告
基礎水切り・窓枠皿板・雨トイなど、 外壁以外に塗装が必要となる部分があります。
紫外線で劣化しますので、保護します。
ウッドバルコニー塗装 16日目
作業解説・報告
ウッドバルコニー塗装 自然保護塗料にて保護塗装を進めました!
ウッドバルコニー 仕上げ 17日目


作業解説・報告
今日でウッドバルコニー 作業完了です。(上塗り2回作業しました)
防水コーキングを仕上げて、外構塗装進めてます。
完了まで、あともう少しです。 引き続き宜しくお願いします。
足場解体前の見直し、確認 18日目

作業解説・報告
今日は足場を使って、最後の見直しを行いました。 見直し・手直し。 お打合せをした書類も確認して最終チェックをしました。
明日、足場解体予定です。 解体後、あらためてお伺いします。
足場解体完了・木製サッシ塗装の仕上げ 19日目

作業解説・報告
M様 足場の解体が完了して、本日最終仕上げになります。
木製サッシ部(回転式) 開けていただき、枠・側面塗装。 ご協力ありがとうございました! ウッドデッキも最終仕上げ 完了です。
木部には、木の呼吸を妨げない、キシラデコールのフォレステージシリーズ。 木目もそのまま。
スウェーデンハウス住宅の防水処理のポイントもバッチリ施工して、施工完了です!
M様 ホームページでの作業解説はこれにて終了となります。
後日、工事保証書をお持ちさせて頂きます。
外装の事でなにか有りましたら、いつでもご連絡ください。 私達からも顔出しアフターしていきたいと思います(^^)/
誠に有り難う御座いました。
営業エリア 神奈川県・東京都
0120-770-591